このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「米粉パン作りを基礎から学びたい」

「自分の作ったパンを販売したい」

「カフェ開業やマルシェ出店を目指したい」


そんな想いを叶える、実践型米粉パン資格講座。

未経験でも安心! 資格取得を通して、

あなただけの成功ストーリーを描きませんか?

こんなお悩みありませんか?

  • 小麦アレルギーのある家族のために、米粉パンを作ってあげたいけど、作り方が分からない。
  • グルテンフリーに興味はあるけど、米粉パンを自分で作るのは難しそう。それに、美味しくなかったら続けられないし…。
  • パン教室を開いて、みんなに米粉パンの美味しさを伝えたいけど、どうしたらいいの?

  • 米粉パンを販売してみたいけど、知識や経験がないし…。
  • 子育てが落ち着いたら自分のお店を持ちたいけど、どうしたらいいか分からない…。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

資格を取得すると、こんな未来が叶えられます!

  • 小麦アレルギーのあるご家族にも食べてもらえる、おいしい米粉パンが作れるようになります♪あなたの作った米粉パンで、家族が笑顔になります。
  • 小麦粉・グルテン不使用とは思えないほど、ふわふわもちもちの米粉パンをかんたんに作る方法が学べます。材料の選び方から、失敗しないためのコツまで、講師が丁寧に指導するので、初心者の方でも安心です。

  • 教室開講の知識が分かるので、安心して米粉パン教室をスタートできます♪米粉パンのおいしさを伝えるには、まず自分自身がプロになることが大切。当講座で学んだ知識と技術で、あなたの夢に一歩近づきましょう。
  • 米粉パン販売の知識や経験ゼロから、米粉パンの作り方~資格取得から販売に必要な知識やノウハウまでをサポートします。 カフェ開業、マルシェ出店、オンライン販売… 夢を叶える第一歩を踏み出せます!
  • 当講座で、まずは米粉パン作りの技術をマスターすると、将来、自分のお店を持ちたい夢を叶えられます。あなたのペースで、着実に夢に近づいていけます!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

みちぱん MICHI Pan
米粉パン資格講座 開設の思い

小麦アレルギーやお悩みを抱える方へ、笑顔を届ける米粉パン

私は4年前から小麦パンやおやつのレッスンを始めました。生徒さんとの会話の中で、腸活や健康のためにグルテンフリーを取り入れている方がとても多いことに気付きました。また、お子さんが小麦アレルギーの方から、米粉パンや米粉スイーツのメニューについて、多くのお問い合わせを頂いていました。

ご自身やご家族の健康のために米粉パンを手作りしたいけど、なかなか材料が手に入らないし、作り方もわからない…。

そう思っている方がたくさんいらっしゃったのです。

そんなお悩みになんとか応えたくて「まずは私が米粉パンを作れるようになろう!」と学びを深めました。

そうして、いざレッスンを始めてみると、米粉パンレッスンの需要がとても高く、多くの方が困っていることに改めて気付かされたのです。

✅小麦アレルギーやグルテン不耐症など小麦が合わない方、グルテンフリーを取り入れたい方に、できるだけ米粉パンを届けたい!

✅米粉パンを作れる方を増やして、困っている方をみんなで助けたい!

そんな思いが強くなり、2023年みちぱんMICHI Pan米粉パン資格講座をスタートしました。

最短2ヶ月で米粉パン資格を取得!夢への第一歩を踏み出せる

この資格講座では、美味しい米粉パンを作れるようになり、教室を開講して教えたり、マルシェ販売やカフェメニューとして提供したりすることが可能です。

資格は最短2ヶ月で取得できます。

教室を始めたい方にはSNSの整え方をレクチャーします!

また販売をお考えの方は、販売ノウハウや食品表示、衛生管理についても格安で学べるため、資格取得後にすぐに販売を始められるから嬉しい!あなたの夢を叶える最短ルートになっています。

みちぱん MICHI Pan 米粉パン
資格講座 6つの魅力

余白(20px)

1 17種類の米粉パンを毎日楽しめます

手で成形するのが難しいと言われてきた米粉パン。今では小麦のパンと同じくらいに、いろいろな成形が楽しめるようになりました。

みちぱん MICHI Pan米粉パン資格講座を受講すると、ふんわり食感の食パンやお惣菜系のパン、ソフト系・ハード系のパンなど、いろいろな成形方法が身につきます。


『白神こだま酵母』レシピが仲間入り

これまでの使っていたドライイーストに加えて、2024年からは新たに、世界自然遺産の白神山地で発見されたパン用酵母「白神こだま酵母」が仲間入りしました。

講座では「白神こだま酵母」と「インスタントドライイースト」のどちらでも作れます。またそれぞれのレシピをお渡しするので、レシピの枚数は15種類×2種の酵母=30枚、さらにプレゼントレシピが2枚で計32枚になります!

今後もさらに、新たなレシピを増やしていきまよ。
もちろん、これらのレシピは全て商用利用も可能です♪

おいしさと安心安全を意識して作れるようになります

「米粉」にはいろいろな種類があります。パン作りに適した米粉と、パン作りには向かない米粉があるのです。

資格講座の中では米粉全般の特徴や、米粉パン作りに適した米粉の選び方を学びます。また米粉の知識のみならず、米粉パン作りに使う様々な材料の知識も深めることができます。

材料の選び方が分かるようになることで、よりおいしく、より安心安全な米粉パン作りを楽しめるようになります。

マンツーマンやオンラインレッスンが選べるから安心!

みちぱん MICHI Pan 米粉パン資格講座は、ご希望によりマンツーマンレッスンを取り入れています。

講師と一対一で受講できるから、他の受講生に気を遣うことがなく、ご自身のペースで無理なくレッスンを進めることができます。落ち着いて学べるので自信がつきます。

また遠方にお住まいの場合は、オンライン受講にも対応しております。当教室まで足を運ぶことができなくても自宅でご受講いただけるので、仕事や育児との両立も可能です。

教室開講のノウハウが学べるから、安心スタート!

これから教室を始めたい方は、教室スタート時のSNSの整え方を学ぶことができます(初心者さん向け)

Instagramの設定や公式LINEの始め方など、私がこれまで培ってきた知識をまとめてお伝えします。

こちらも、ご希望によりマンツーマンで受講できるので、しっかり身につき安心して教室をスタートできます。

教室開講後も、変わらずフォローさせていただきますので、お困りごとをご相談くださいね。

お教室メニューに、米粉パンを加えられます

すでにお教室を運営している講師の方でも、既存の教室メニューに、みちぱん  MICHI Pan米粉パンのレッスンをプラスできます。

米粉パンのレッスンは現在、当教室でも特に需要が高まっています。あなたのお教室のレッスンメニューにも取り入れていただければ、メニューの幅も広がり、生徒さん方にも大変喜んでいただけますよ。

販売ノウハウ講座で、販売スタートがスムーズ!

おいしい米粉パンやお菓子を自分で作れたら、販売したいって思うこともありますよね。でも、パンやお菓子を自分勝手に販売するのはNGです!

私はマルシェ初出店時に、販売に関する知識がなく、ネットや保健所で情報収集しましたが、食品表示やラッピングの細かい内容までは分かりませんでした。今、思えば食品表示も完璧ではありませんでした…。

それからすぐに私は食品表示や衛生管理を学び、ライセンスを取得しました。食品を販売するということはお客様の命を預かるということ。自分が作ったものでアレルギーや食中毒などの事故が起きたら、取り返しがつかなくなります。

そこで、当講座の講座生さんでご希望の方には、パンや焼き菓子の「販売」に関する正しい知識をまるッとレクチャーし、安心して米粉パンを販売できるようサポートいたします。

「食品ラベル作りの知識」「ラッピング材の知識」「賞味期限の決め方」など、私が実際にマルシェ販売をするときに、知りたかった内容を惜しみなく詰め込みました。

特に「販売」を目標にしている講座生さんには知っていただきたい内容です。また、マルシェで完売の秘訣も伝授しますよ!!
余白(20px)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
余白(20px)
余白(20px)
みちぱん MICHI Pan 米粉パン 資格講座

受講生のご感想

米粉パンを求めている人が多くて、嬉しい言葉もたくさんいただけます!

【カフェ運営】千葉県 米粉ワッフルと米粉パン riceflour_cafe 野村麻美さん

米粉パンの魅力を広めていけることに感謝してます😊求めている人も多くて、嬉しい言葉もたくさんいただけます!

まだまだ発展途上ですが、これからも米粉の魅力を広げて、口福のお手伝いしていきたいと思います😊一緒に米粉パンの魅力を伝えていきましょー🙌

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
千葉県でご活躍中の麻美さん。定期的に米粉パンを販売されています。
大人気!米粉ワッフルのランチをご提供♪ 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

美味しい笑顔を見ることは、私の楽しみ!

【教室運営】母ちゃんの台所 Yumiko's kitchen 新元 裕美子さん

気になってた米粉パン。初めて作った時のあまりの簡単さと、焼き立てのおいしさや、小麦とは違うふわもちの食感は衝撃でした!これをたくさんの人に体験してほしいなぁと思います!体に優しいとなれば知ってて損はないです✨ぜひ知ってほしい‼️

資格をとったことで、まずは知ってもらうという機会を作れるようになったことは大きいです。レッスンにお越しくださった方の美味しい笑顔を見ることは、私の楽しみになってます💓ぜひ米粉パンの輪を広げましょう🎵

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
自宅教室で、米粉パンのレッスンを開講中!
米粉パンのおいしさを体験していただいてます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

米粉パンは私のお店でも大人気!

【米粉パン販売】薩摩川内市 いくみ工房 今吉明美さん
米粉パンを販売するようになって、米粉パンを食べたかった小麦アレルギーの方や、小麦粉を使った物を食べるとお腹の調子が良くないと言われる方々に喜ばれるので、販売してよかったなと思っています。

これから米粉パン資格講座を受けられる皆さんへ♡

米粉パンは、ハードルが高いのかな?と
不安なこともありましたが、思い立ったら1時間程で作れる簡単さに驚きました。みちぱん先生の親切丁寧なご指導で、本当に美味しい米粉パンを作れるようになりますよ。贅沢に食べられて、腹持ちも良いです。家族はもちろん周りの皆さんにもとても喜ばれています。ぜひ、米粉パン講座の仲間になりましょう!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
薩摩川内市で米粉パンを販売している、いくみ工房の明美さん。
マルシェで、米粉パンの需要の高さを目の当たりにして、資格取得を決めました。おいしい米粉パンはお客様に喜ばれています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

友だちに喜ばれています♡

50代 Mさん
友達に「米粉パンを食べたい!」と言われたのがきっかけで、米粉パンの資格をとろうと思いました。受講中にあれ?っと思ったことがあっても、対面レッスンだったので、その都度解決できたのがよかったです。

米粉パンは小麦のパンよりも手軽に作れるので、資格を取ってからはパンを作る回数が増えました!
VOICE

マルシェ販売や教室開講も考えていきたいです!

40代 Kさん
米粉パンの講座を受講して、米粉パンは小麦のパンとは違って手軽につくれることを知りました。資格を取った今では、自信を持って米粉パンを作れるようなりました。

今後はパンの販売!マルシェへの参加!できれば教室開講も考えていきたいと思ってます。米粉パン作りの手軽さやおいしさを、皆さんに伝えていきたいです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

販売ノウハウの講座も一緒に学べるので受講を決めました!

50代 Sさん
将来的に米粉パンの販売もできたらいいな~と考えていたので、受講の決め手は、販売ノウハウの座学があったことです!

以前小麦のパンを習った時に、一度米粉パンを作りましたが、面倒だという印象でした。でもこの講座の米粉パンは、夜でも思い立ってから作れるので、パンを焼くハードルが下がりました。また、いろいろな種類のパンが作れるようになってよかったです。

不器用だからと作ったことがないから~と心配ないですよ! 先生がちゃんとご指導くださいます。 一歩踏み出してみてください♡
VOICE

腸活のために♡自分にも自信が持てました!

50代 Tさん
パンが大好きで、腸活のために何かできないかなと思い、米粉パンにたどり着きました。米粉パンは短時間でできるので、パンを作る機会が増え、資格取得できたことで自信が持てました。

販売ノウハウはとても勉強になりました。今後販売を考えている方には、とてもありがたいと思います。始める前までは、どうしようかなと迷いに迷いますが、いざ始めてみるととても楽しいですし、自分に自信が持てるのでオススメです!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

楽しい!おいしい!自己肯定感もアップ!

60代 Mさん
米粉パンはあまり食べたことがなかったのですがとっても興味がありました。超不器用の私でしたが、挑戦してみようと思い受講しました。

作っていたら楽しくなって、味もおいしいし、やればできる!自己肯定感がとても上がりました。食べてもらいたかった人達に「とても美味しい」と喜んでもらえたことが嬉しかったです。

販売ノウハウは、衛生面、法律的な販売の進め方などとても勉強になりました。きっと夢中になり楽しくなるのは、間違いなしです。まずは挑戦されてみてください!
VOICE

鹿児島では購入できないから、家族や自分のために作りたい!

50代 Mさん

海外でグルテンフリー生活を10年以上! 全く不便を感じたことがなかったですが、日本ではまだまだ難しい!ならば自分で作ろうと思い、講座受講しました。

難しいと思っていたパン作りが、こんなに楽しいものなんだと前進できました!米粉パンの良さ、作りやすさ、米粉の無限の利用法などたくさんの学びがありました。

私のように小麦アレルギーで困っている方にも、自分の手で安全なパンが作れるようになってほしいので、 米粉パンの良さを多くの方に広めていきたいです。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(20px)

嬉しい6つの特典!

みちぱん MICHI Pan 米粉パン資格講座では、他にはどこにもない!嬉しい6つの特典をご用意してお待ちしています!

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
米粉とツール格安でご提供
米粉パン作りで使う米粉を格安で購入できます。また米粉パン作りに使う道具も、かっぱ橋にて一括購入しているので、格安で購入できます。
食品ラベル作成・格安受講
販売で必要な食品ラベル作成の集中講座を、通常の3分の1のお値段で受講できます。
ご希望の試食パンお届け
オンライン講座生さんには、ご希望の試食パンを5~6種類お届けします。
レシピ商用利用権・永久無料
米粉パンのレシピ追加による商用利用権は永久に無料です。(資格取得後)
マルシェ販売を体験
マルシェ販売時の製造から販売までを、泊まり込みで体験することができます。(資格取得後)
勉強会&交流会参加
鹿児島みちぱんの講座生さんだけの勉強会や交流会に参加できます。(資格取得後)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
米粉パン資格講座が気になったら、まずは体験♪

体験レッスン&無料相談会のご案内

余白(20px)

次回、3期生様の講座開始は2025年2月です!

米粉パン資格講座の魅力を実際に体験しませんか?

✅資格講座に興味はあるけど、申し込むにはハードルが高いな
✅詳しい内容を聞いてから決めたい
✅まずは講師の米粉パンレッスンを実際に受けてみたい
そんなあなたのために、体験レッスンをご用意しました。

体験レッスン&無料説明会では、講座の内容について詳しくご紹介し、実際に米粉パン作りを体験できます。教室開講だけでなく、カフェ開業やマルシェ販売に興味のある方も、ぜひご参加ください。

<体験レッスン&無料説明会の概要>

▶体験レッスン内容(所要時間:1時間30分程度)
 ・米粉パン作りの体験(プレゼントメュー2種類のうち1種類)
 ・資格講座内容の詳細説明
 ・米粉パンのご試食
 ・講師との質疑応答

▶日時:お申し込み後に日程調整

▶場所:対面(鹿児島県鹿屋市)またはオンライン

▶参加費:3000円(税込)

▶準備するもの

・対面レッスン…エプロン、ハンドタオル、持ち帰り用バッグ

・オンライン…レシピを事前に送付。ご自身で材料を揃えていただき、一緒に作ります。

焼き立ての米粉パンを試食しながら、ご不明な点や心配ごとなど、なんでもご相談ください。

<キャンセルポリシー>

お振込み後の返金は致しかねます。ご都合が悪くなられた場合は、日程変更で対応させていただきます。

 

キャッシュバック特典付き!

体験レッスン&無料説明会に参加された後、資格講座にお申し込みいただいた場合、体験レッスン代金(3000円)を全額キャッシュバックいたします!

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 受講に必要な条件はありますか?

    初心者でも安心して受講できます。特別な条件はありません。

  • 体験レッスン&無料説明会に参加して、資格講座に申し込まなくても大丈夫ですか?

    はい、大丈夫ですよ! 実際に体験会を受講されて「自分に合っているな♪」とか「これをお伝えしたい!!」と思われた方に、資格講座を受講していただきたいと思っています。

  • 料理が苦手だけど、私でも作れるようになりますか?

    大丈夫です!水分調整や発酵の度合いは、実際に目で見て確認してもらうので、自分でも作れるようになりますよ。

  • パン作りを全くしたことがないのですが、こんな私でもついていけますか?

    はい、大丈夫です。あなたの進み具合いにあわせて、ご希望であればマンツーマンで丁寧にご説明しますので、マイペースに学んでいただけます。
  • 米粉パンを作ったことがないのですが大丈夫ですか?

    大丈夫です。私も未経験から始めました。その日に作れるようになりました。

  • どれくらいで資格取得できますか?

    最短、2か月で取得することができます。

  • 子連れで講座を受講できますか?

    はい、可能です。以前も、お子様連れで受講された方もいらっしゃいます。お子さまの遊ぶスペースも十分確保してありますので安心してお連れくださいね。

  • まだ教室を開業していませんが大丈夫ですか?

    これから開業を考えていらっしゃる場合はには、教室業としてのSNSの使いかたを、一からお伝えするのでご安心ください。

  • すでに別の米粉パンの資格で教室をしていますが、受講できますか?

    問題ありません。

  • 自分の教室の名前で教えられるようになりますか?

    はい、大丈夫です。お渡しするみちぱんのレシピはダウンロードしてそのままお使いいただけます。

    また基本レシピを自由にアレンジして、ご自分のレシピを作って教えることも可能です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

東小野 美智代(ひがしおの みちよ)
米粉と麹の健康料理教室主宰
みちぱん MICHI Pan in Green Garden

指導実績:850名以上
講師養成:35名

【講師プロフィール】

滋賀県長浜市生まれ。山と畑に囲まれたのどかな田舎で育ちました。 京都の看護学校を卒業後、兵庫県、東京と移り住み、30年近く看護師として勤務。 51歳で退職し、現在は夫の実家のある鹿児島県鹿屋市で半移住生活をしています。

「食べたもので体は作られる!」
「簡単なパン作りから、食の健康に興味を持ってもらいたい!」

2019年におうち教室をスタートし、これまでたくさんの方に、添加物を使わない手作りの良さ、材料選びの大切さ、そして美味しいパンやお菓子作りの楽しさを伝えてきました。

現在は、米粉パンや米粉スイーツ、麹スイーツを中心に、食の健康について学び、実践できる教室を開催しています。

【みちぱんの生い立ち】

作る喜び♡食べる喜び♡食の大切さをお伝えしたい!

そんな思いから、私はパン教室を始めました。

かつて、夜勤で忙しい日々を送っていた私は、子供に手作りのおやつやパンを作ってあげる時間を持つことができませんでした。 「パン作りなんて難しそうだし、時間もかかるんでしょ?」 そう思っていた私にとって、転機が訪れたのは、夫の故郷に移住した後です。

寂しさから通い始めた教室で出会ったパン作りは、想像をはるかに超えて簡単で、しかも驚くほどおいしかったんです! しかも、安心安全な素材にこだわって作られているので、身体にも優しく、まさに私の理想の食そのもの!

「私もこんなパンを作りたい!」

そう思った私は、すぐに資格を取得し、教室をスタートさせました。これまでに、たくさんの方と一緒に、手作りのパンやお菓子作りの楽しさやおいしさを共有してきました。

それから「健康な食」に重きを置き、「植物性スイーツ」や「無塩食」のレッスンも取り入れました。

そして、生徒さんのお悩みにお応えするべく、「米粉パン」のレッスンもスタートさせました。

「安心な米粉パンを、たくさんの方に届けたい!」

そんな思いから、2023年「みちぱん MICHI Pan 米粉パン資格講座」をスタート。

この資格を通して、ご自宅でも簡単に、安心して美味しい米粉パンが作れるようになってほしいと願うと共に、米粉パンを求めている多くの方々に、一緒にお届けしていきたいと思っています。

私と一緒に、楽しく米粉パンをお届けしていきませんか?

 2025年2月開講予定!
次回

マルシェ販売ノウハウまで学べちゃう!
大好評の みちぱん MICHI Pan
米粉パン資格講座!
説明会へのご参加お待ちしています

資格講座に興味をお持ちの方は、まずは実際にみちぱんの米粉パン体験レッスンをご受講ください。あわせて無料説明会も開催いたします。

次回の開講は2025年2月の予定です!

公式LINEで先行して説明会をご案内いたします。
ご興味のある方は、公式LINEにご登録のうえ、ご案内をお待ちください。一言メッセージを入れていただけますと幸いです。

余白(20px)